暮らしと、道具と、手仕事と

  • 2025年11月17日

クリスマスツリーのオーナメントを買い替え。おしゃれツリーに大満足。

クリスマスツリーって、一度買ったらなかなか買い替えないもの。でも、オーナメントを変えるだけで、まったく違う表情になるんですよね。「ツリーは古いけど、新しく買うのはもったいないな」と思っている方にこそ、オーナメントの買い替えをおすすめしたいです。

  • 2025年11月10日

香りで整う時間。BAUMのルームスプレー

一日の始まりや仕事や家事を終えて、ふっと一息つく時間。そんなとき、空気をやわらかく整えてくれるのが私のお気に入り「BAUM(バウム)」のルームスプレーです。この香りをひとことで言うなら、“森の静けさ” […]

  • 2025年10月8日

イグサの鍋敷きでちょっとテーブルがおしゃれに

倉敷で出会った、忘れられない鍋敷き 倉敷を旅行した際のこと。美観地区を散策していると、民藝の雑貨を扱う素敵なお店に出会いました。 店内には、暮らしの道具たちがていねいに並んでいて、どれも手に取ってみた […]

  • 2025年9月16日

麹調味料のある暮らし

玉ねぎ麹ってご存じですか?塩こうじは知っていたけれど、玉ねぎ麹というものは割と最近知りました。麹調味料を使うと「味が決まる」というか、うまみがぐっと増すので今年の春から愛用しています。 はまったきっか […]

  • 2025年9月13日

金継ぎキットで見様見真似のお皿修復。

お皿が好きで、10年位前からコツコツとお皿を収集しています。見た目も味のうちといいますが、その料理に合ったお皿に盛りつけると、本当においしさが増しますよね。趣味に合ったお皿って素晴らしいです! でも長 […]

  • 2025年9月12日

エアコンの風よけの最適解に出会ってしまった

9月も半ばになりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。エアコンはまだしばらく活躍しそうです。エアコンを使っていると気になるのは風。特に寝室で寝るときに使う際に、風があたるのがストレスでエアコンの風よけ […]

  • 2025年9月10日

久しぶりの手芸で、かわいい鍋掴み

ずっと使ってきた鍋掴みが汚れてきたので、久しぶりに裁縫箱を取り出して鍋掴みを作りました。 映画を見ながらのんびりチクチクと手縫いで仕上げました。家にある端切れで作れるので材料費は0円。 仕上がりもかわ […]

  • 2025年6月12日

盲点だった、害虫対策の正解

※害虫ってワードだけでぞわっとする方もいると思うので、困っていない方はそっとタブを閉じてください。ここでいう害虫はGから始まるあいつです。書いてるだけでもぞわっっとしてきます…。 久しぶりのブログ更新 […]

>暮しと、道具と、手仕事と

暮しと、道具と、手仕事と

大切に使い続けることのできる道具と、彩りを添える手仕事で、
気持ちと暮らしをちょっと豊かに。

日々の暮らしがワクワクするような、そんな“モノ”、“コト”との出会いを
この記事でご紹介できたらと願っています。

CTR IMG