- 2025年2月14日
切れ味がよみがえる!初めての包丁研ぎ
長ネギを切るときに薄皮が切れず繋がった状態のネギを見ては、包丁を研がないとなぁと思っていました。研ぎ直ししてくれるお店に持って行こうと思い、はや数年。その間、シャープナーを使ってだましだまし過ごしてき […]
長ネギを切るときに薄皮が切れず繋がった状態のネギを見ては、包丁を研がないとなぁと思っていました。研ぎ直ししてくれるお店に持って行こうと思い、はや数年。その間、シャープナーを使ってだましだまし過ごしてき […]
寒い時期のご飯と言えば、お鍋ですよね。我が家も夕飯何にしよう?と悩むとお鍋にすることがとっても多いです。 ただ、今年は家族の生活スタイルが大きく変わり、仕事で帰りが遅い夫に、子供は習い事で帰りが遅かっ […]
みじん切りの強い味方、ハンディーチョッパーが壊れました 我が家では3COINS(スリコ)の「ハンディチョッパー」を愛用していたのですが、ある日キッチンに無残にも壊れた状態のハンディチョッパーがちょこん […]
我が家の子供たちは、サラダが好きなのでよくサラダを作ります。 サラダと言ってもデリ風サラダのようなおしゃれなものではなく、キャベツやキュウリ、ニンジンを千切りにしただけだったり、レタスをちぎって海苔を […]
暑さが増してきて、八百屋さんに並ぶ野菜の種類もすっかりと変わりましたね。私はトウモロコシや枝豆、スイカを見かけると必ずと言っていいほど買ってしまいます。 今回は、そんなトウモロコシと枝豆をせいろで蒸し […]
暑くなるとお茶の減りが早くなる… 気温が高くなるにつれてお茶の減りが早い早い。 1日何回もお茶を作るのは面倒。何よりポットを都度洗うのが嫌。そして子供のお茶ちょうだいを回避したい。そんなこんなでお茶ポ […]
我が家ではフライパンは鉄と決めています。だいぶ前はコーティングフライパンを使っていましたが、数年経つとコーティングがはがれてくっつきやすくなったり、強火で空焚きしダメにしてしまったりすることもしばしば […]
旅行に行ったときに、お出汁で有名な茅乃舎の飲食店でだし巻き卵を食べました。焼きたてのだし巻き卵はお出汁がたっぷりで、舌触りも滑らか。すごくおいしかったんです。ちょうど厨房が見える位置に座ったので、銅版 […]
溝がないすりバチを買いました 台所用品であったら便利だけど、なくても何とかなるものを買うとき、めちゃくちゃ悩みます。あまりモノを増やしたくないたちなもので1、2年悩むなんてザラ。 「すりバチ」も私の中 […]
照宝のせいろを使い始めて、1年が経ちました。近年買った調理道具の中で、買ってよかったNo1の調理道具かもと大満足の活躍っぷりです。 ではこの1年、どんな使い方をしていたのか、改めてご紹介したいと思いま […]