秋の手仕事「栗」

夏の暑かった日々も終わり、季節もすっかり秋ですね。今年は夏が急に終わって、一気に秋めいた感じがします。

そんな秋の味覚として親しまれている「栗」。
毎年、スーパーや八百屋さんで見かけると1度は買うといった感じなのですが、今年は買うだけでなく、栗を拾ったりもらったりする機会が多い年でした。

下ごしらえは正直大変なのですが、大変だった分食べるときの美味しさと言ったらたまりません。今年は、せいろで蒸した栗おこわと、甘露煮をたっぷり作ったので、秋の手仕事として書き留めようと思います。

せいろで栗おこわ。もっちり、ほくほくの美味しさ。

栗を買うと毎年、栗ご飯を炊きます。いつもは炊飯器で炊いていたのですが、今年は照宝の中華せいろで、本格的に炊いてみることにしました。

あせて読みたい中華せいろに関する記事

年末に購入した照宝の中華せいろ。さっそくヘビロテしています。その魅力的な点をご紹介します。 [sitecard subtitle=せいろの購入の話はこちらから url=/2022/12/28/seiro_syoho/ target=[…]

あせて読みたい中華せいろに関する記事

ずっと欲しかった中華せいろを買いました。せいろといえば、な憧れの「照宝」のせいろです。 このせいろを買うまでに3年くらい悩みに悩んでいて、3年ずっと欲しがっていたら、きっとずっと使い続ける熱意があるはず!と意を決しての購入です。 […]

参考にさせていただいたレシピはこちらの白ごはん.comさんのもの。もち米を蒸かしている途中で、酒を加えた塩水を振りかけるのが手間ではあるのですが、出来上がったおこわは、つやつやもっちりしていて、適度な塩気が。もち米についている塩気が、栗の香りと甘さを引き立ててくれて、たまらない美味しさでした!

やっぱりこれでしょ、栗の甘露煮

スーパーで栗を買った翌週に、栗を拾ったり、もらったりしたので、今度は甘露煮を作ってみました。クチナシは家にないので、作るときはいつもクチナシなしで作りますが、きれいにおいしく出来上がります。

粒の大きい、立派な栗だったので仕上がりも上々なのが嬉しい!
煮沸した瓶に入れて、長期保存できるようにしました。…が、ちょっと疲れたな…というときに1粒つまんでということを家族みんながするので、すぐなくなってしまいそうです。

ちょっと大変でも、やっぱり栗の美味しさにはかなわない

毎年、栗の下ごしらえって大変だなと思うのですが、こうやって記事にまとめつつ美味しさを振り返ってみると、また来年も食べたいなと思っている自分がいます。

来年もきっと、下ごしらえが大変なんだよなーって思いながら、栗を買っている自分がいる気がします。

広告