アイラップとは?
「アイラップ」をご存じでしょうか?岩谷マテリアルの「アイラップ」は冷凍や湯せん、電子レンジで使える万能ポリ袋です。電子レンジで使えるポリ袋ってちょっとびっくりしませんか?
アイラップの用途はいろいろ
- 食品の冷凍・冷蔵保管
- 電子レンジでの解凍
- 熱湯での解凍・温め
- 食品の保存
思い返せば私が小さい頃から、実家の台所には「アイラップ」が常にありました。祖母がアイラップにじゃがいもを入れ、レンジで蒸してくれるのを見た時は「え!?ポリ袋ってレンジで使えるの!?」と驚いたのをよーく覚えています。
アイラップの使い勝手は?
まずレンジで使えるのが本当に便利。例えば、お肉をアイラップに入れて冷凍。解凍するときはそのまま電子レンジで解凍できちゃいます。袋にいれて保管から解凍や加熱が、容器を替えることなくできるのが楽チン。
野菜の下準備などで軽く熱を通しておきたいときも、アイラップが便利。夏にはトウモロコシをアイラップに入れ、レンジでチンして蒸しトウモロコシをよく作りました。
「袋のラップ」というだけあって、使いかけの野菜の保管にもおすすめです。何よりコスパがいい!ジップロックのフリーザーバッグも台所では重宝しますが、アイラップのほうがコスパが優秀。ちょっと保管しておきたい使いかけの食材はアイラップが大活躍してくれます。
それと、声を大にして言いたいのが低温調理との相性が最高ということ。低温調理器のボニークで「よだれ鶏」をよく作るのですが、フリーザーバックは私が不器用すぎるせいか空気が抜きにくかったり、うまく熱が伝わらなかったりする部分がありました。その点アイラップなら鶏むね肉を入れて湯煎する際、空気も抜きやすく、さらにお湯にしっかり浸かるような気がしています。
私にとって、アイラップは台所に欠かせないポリ袋。常に2つほどはストックしてあります。Amazonだと60枚で130円ほどとリーズナブルなのもありがたい。これからもアイラップを愛用していきます♪
▼低温調理器のボニークはこちら。友人が教えてくれたボニークレシピの「よだれ鶏」は感激するおいしさで神レシピだと思っています。花椒の入ったタレが最高すぎるー。