3coinsのメイクブラシクリーナーは「洗う・干す・収納する」が1つでできる優れもの

メイクブラシ、洗ってる?

メイクブラシってどのくらいの頻度で洗っていますか?

以前は、汚れているよな~と思いつつ見ないふりをして放置することもしばしばでした…。世の中の人は、どのくらいの頻度でメイクブラシを洗っているのかしら?とコスメに詳しい友人に聞いてみたところ、「毎日」との返事が!!さすがすぎる~。汚れたブラシを使い続けたら不衛生だし、肌にも悪いし…ということで気が向いたときは使う度、気のりしないときでも1週間に1回は洗うようになりました。

それ以来、こまめにメイクブラシを洗うようにしていたのですが、メイクブラシをキッチンペーパーに置いた状態で乾かすと時間がかかる。どうにかならないかなーと思っていたら3coinsで「メイクブラシクリーナー」550円(税込)を見つけました。

3coinsのメイクブラシクリーナーとは?

3coinsのメイクブラシクリーナーは洗う、干す、収納するが1つになった3WAY仕様。

パーツは二つに分かれるつくりになっています。メイクブラシを洗うカップ状になった方の底は凹凸があって、ここでメイクブラシを押し付けて洗うことできれいにすることができます。

裏返すと、大小さまざまな穴が開いていて、ここにブラシの柄の部分を差し込んで乾かしたり、収納したりすることができます。太さがばらばらのブラシもしっかりフィットしてくれます。

3coinsのメイクブラシクリーナーの使い方

洗うときは、カップの中にメイクブラシのクリーナーとぬるま湯を入れてブラシを底に押し付けるようにして使います。底のデコボコの形がすべて同じではなく、いろんな形なのが汚れを落とすのにはいいみたい。今までは手のひらにクリーナーを出して、濡らしたブラシを手のひらの上でくるくるして汚れを落としていたのですが、このデコボコで洗う方が、ずっときれいになりそうです。

洗い終わったら、ブラシを穴に差し込んでぶら下げておきます。キッチンペーパーに置いて乾かすより、風通しがよくてよく乾きそう。ブラシの大きさも太さもバラバラですが、逆さにしても落ちることなくしっかり干せます。

ブラシが増えるにつれて、収納をどうにかしたいな~と思っていたのですが、乾いたらスリコのブラシクリーナーに立てた状態で置いておけばオッケー。収納のモヤモヤまで解決です✨

おまけ

👇コスメに詳しい友人に、メイクブラシのおすすめを聞いたところ、コスパが良くてお試しとしてまず使ってみたいという人にはこれがいいよと教えてもらったのが「ROSYROSA(ロージーローザ)」のメイクブラシ。アットコスメでも高評価。確かにコスパがいいし種類も豊富で、しかも使いやすい~!いつか高いブラシに買い替えようかなっておもっていたけど、私にはこれで十分かも。

👇スポンジクリーナーは資生堂を愛用。こちらもアットコスメでも評価がいい。泡切れもいいししっかり洗えるから好き。

広告