エアコンの風よけの最適解に出会ってしまった

9月も半ばになりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。エアコンはまだしばらく活躍しそうです。エアコンを使っていると気になるのは風。特に寝室で寝るときに使う際に、風があたるのがストレスでエアコンの風よけを使っています。

今使っているエアコンの風よけは3代目。ちょっと前に楽天の「tokyobiken」で購入したものがよくて、風が気になる人は試してほしい!と思ったのでご紹介します。


買ったのはこちら👆

幅は60㎝~95cmで、カバーの高さを調整したり、ルーバーで風向きを左右に変えたりできる優れもの。リモコンでルーバーの向きを変えられるものもありましたが、私が買ったのは手動タイプ。わたしにはこれで十分でした!

この風よけのよかったポイント

取り付けが超簡単

過去に使っていた風よけは、エアコン本体に付けるための部品を粘着テープで付けたり、エアコンのすき間に設置金具を差し込んで付けたりするものでした。

普通に考えたらなんてことはない作業なのですが、エアコンが設置してある高さでの作業って意外と難易度が高く地味に苦戦した記憶しかありません。粘着テープを使うものは、手を上げた状態で並行になっているか確認しながら貼り付ける必要があったのですが少し曲がってしまい、しょうがなく器具を無理やり差し込んで使っていました。

今回の風よけはエアコン上部にフックをかけるだけ。今までで一番簡単でした✨

風向きを左右に調整できる

この風よけには下の方に棒が付いていて、それを左右にひねるとルーバーの向きを変えられるようになっています。過去に使っていたものは、風を上下に逃がすものだったのですがベッドに風が当たるなぁと絶妙な使い勝手の悪さを感じていました。左右に風を逃がせるので、今は風が直撃する感じはゼロになりました!すっごくいい仕事してます👍

左:ルーバーを閉じた状態/中:ルーバーを開いた状態/右:横からみたところ

カバーのサイズがちょうどいい

去年買ったものはカバーの高さが控えめサイズで風向きをしっかり変えられなかったのですが、これはカバーのサイズがちょうどいい。しっかり風向きを調整してるのが過去イチです。

エアコンの風よけを探している方におすすめです

エアコンの風よけを探していても、「これだ!!」と思うものはなかなか見つけられたことがありません。以前購入した風よけは、安いが作りがお値段相応。チープな感じで風も感じるという代物…。

今回のものは風向きをしっかり変えられるので直撃しないのがすごくいい。作りもしっかりしていて、部屋の雰囲気がチープにならない。もっと早く買いたかったよ~。これを買っておけば何度も買い替える手間もなかったかも。風よけを探している方に、と~~ってもおすすめです✨


👆おすすめのエアコンの風よけはこちら

広告